正念場を抜けた!

先月の投資成績です。株価が例年下落傾向にあった正念場と言っていた10月を越えました。言及していませんでしたが、先月に暗号資産と株式を大きく仕込みました。結果はというと予想に反して株式や暗号資産は大きく上昇し、特に暗号資産は大きく伸びてkackyファンドは過去最高益を更新することができました。

海外の株式は米国を中心に今年は大きく上昇していて、円安も加わってパフォーマンスが良好ですが、対して国内株式はさえません。ただ、今日(11/1)は総選挙を通過して大きく上昇しました。国内企業は製造業を中心に業績が好調な点とワクチンの接種率が70%に達して感染者数も激減しているため、今度こそ期待できるかもしれません。

例年、年末にかけて期待感から株価や暗号資産が上昇することが多いですが今年はどうでしょうか。中国の不動産不安や資源価格の上昇、コロナウィルスの再流行など懸念材料はたくさんありますが、長期投資家としてはよい未来を信じて待つのみです。長期によるリターンは本当にものすごい力を持つと実感しています。

それでは今月も長期投資で行きましょう!

今月は正念場

先月の投資成績です。先月は半ばまでは順調に推移していましたが、月末に書けて急落してしまいました。kackyファンドも主に暗号資産の急落に伴い大きく成績を落としてしまいました。

事の発端は中国の大手不動産企業・恒大集団の経営不安のようです。中国の不動産価格の上昇にともなって規模を拡大したものの、不動産相場の転換に伴って急速に資金繰りが悪化したとのことです。日本のバブル崩壊や米国のサブプライムショックを連想させて株価が急落しました。暗号資産に関しては中国の規制強化が下落に拍車をかけました。

ただ、10月の1週目の現在は暗号資産、株式市場ともに持ち直してきています。しかしオプションや先物のSQが控えていたり、米国の債務上限問題、恒大集団の債務問題がくすぶっており、余談を許さない状況です。今月も相場は上にも下にも大きく動揺する可能性があり、正念場を迎えそうです。

とは言え、基本はフルインベストメントの長期投資家にとっては今月もなんとか上がってくれーと祈るだけですけどね^^;むしろ下がったときこそ買い場だと考えてがっつりと利益を伸ばしたいと思っています。

それでは今月も長期投資で行きましょう!

予想外の過去最高益達成

先月の投資成績です。7月には全然儲からないとか言ってて、現に数ヶ月低迷していたkackyファンドですが、8月に入って息を吹き返してあれよあれよというまに4月に記録した過去最高益を更新しました(笑)ファンドレースのなかでもトップ集団に食い込むくらいに追い上げました。

海外株式は相変わらず好調を維持しています。kackyファンドは7月にこれまでの投資方針を反省して、海外株に軸足を移したことが奏功したと思います。このまま海外株が上昇していってくれれば、kackyファンドも上へ行ってくれると思います。ただ、コロナウィルスの流行やアフガニスタン情勢など不透明要素があるので順調にいくかはわかりません。。

他には暗号資産が比較的好調で、特にEthereumが大きく上昇したことが寄与しています。Ethereumはv2(POS)のノードが既に稼働していて、今年から来年にかけて移行することになっていて大きく注目されています。

https://ethereum.org/en/eth2/merge/

kackyファンドは今後も期待・・・できるといいな(笑)引き続き応援していただけるとうれしいです。

それでは今月も長期投資で行きましょう!

いやぁ、投資って儲からないですね(涙)

先月の投資成績です。先月は暗号資産については上々の相場でしたが、株式市場はあまり振るわず、特に国内株式が振るわずkackyファンドも上がりませんでした。日経平均に至ってはまさかの前年割れの水準に落ち込みました。

相場全体としては悪くないのですが、kackyファンドがあまり成績がよくなく、自分には投資の才能がないのではないかと落ち込んでしまいそうです。しかし年間を通したらまだ十分プラスですし、まだまだ年末までに遅れを挽回するチャンスはあると思います。

そんな中、今日は少し保有株を整理(損切り)して、海外株のインデックスに振り向けることにしました。信じて持っていた株なので損切りはつらいですが、ただ固執せずに新たな投資へ向けて前に向かいたいと思います。再び暗号資産に投資するチャンスも狙いたいですが、まだもうちょっと待ってもよいかなと思っています。

それでは今月も長期投資で行きましょう!

全アセットでプラス転換

先月の投資成績です。

株式市場全体としては、米国株を中心に順調に上昇し、kackyファンドとしても、国際株式がついにプラス転換を果たすことができました。これで投資している全アセット(国際債券は撤退しているため除外)がプラスとなりました。投資歴も13年あまりとなり、リーマンショック、ギリシャショック、ブレグジット、コロナショックなどの数々の暴落に巻き込まれて、最大でXXX万円もの損失を出して心が折れかかったところからのプラス転換となり感無量です(涙)

しかし、ファンド全体としては暗号資産や国内株が低迷していてプラスで終えることができず、フラストレーションのたまる月にもなりました。ただ、こういうアセット毎のリターンのバラツキはコントロールできるものではないので、引き続き長期目線で取り組みたいと思います。いい時期もあれば悪い時期もあります。コツコツ投資を続けていけば再び利益の記録を塗り替えることができると思います。

それでは今月も長期投資で行きましょう!

暗号資産の暴落

先月の投資成績です。

株式市場はSQに向けてかなり下げましたが、その後持ち直して月間ではほぼ横ばいといった感じでした。国際株式は上昇して年初来の高値を維持していますが、一方で国内株は低迷しています。昨年のようにここから巻き返しはあるでしょうか?

さて、先月で印象的だったのはビットコインをはじめとした暗号資産の暴落ではないでしょうか。月初は$57000ほどだったビットコインは、月末に$37000となり、実に35%ほどの下落となりました。その他のアルトコインについてはさらに下落して50%超の下落となった通貨もあります。

kackyファンドは年初に暗号資産の割合を減らしていたため、下落を直撃してはいませんが、それでもETH2のバリデータとして保有している分の価値が大きく減りました。ファンド全体の損益にもそれなりの影響が出ています。

私は2018年の暗号資産バブル崩壊を見てきているので、このような暗号資産の暴落は暗号資産へ投資する者としては受け入れなければならない現象だと受け止めています。このリスクを受け入れた上で、なお投資する価値があるとみるかで決断すべきでしょう。受け入れられないのであれば投資しないという決断も十分アリだと思います。正直言ってこれからどうなるかはわからないです。私の投資方針としては、暗号資産で稼いだ分は株式に振り分けてまたじっくりと資産を育てていって暗号資産に関してはまたしばらくは様子を見たいと思っています。

それでは今月も長期投資で行きましょう!

昨年の振り返りと今年の投資戦略(2021年版)

皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

昨年はどのような年になりましたでしょうか。昨年は株式市場が大荒れで、3月には-20%超えの暴落となり、リーマンショックの再来かとも言われましたが、そこからV字回復をみせ、すべてのファンドがプラスに終わる結果でした。kackyファンドは概ね好調で、6月に首位を明け渡した以外は常にトップの成績でした。9月くらいまでは各ファンドの成績が混戦でしたが、10月以降の暗号資産の急騰によりkackyファンドが大きく抜け出し、断トツの成績で終えることができました。

一方、kackyファンドの株式の成績は振るいませんでした。自分の裁量で買っている株が3月の暴落からなかなか抜け出せなかったことが主な要因です。その一方で特に積立NISAで買っている国際株式のインデックスファンドやiDeCoのバランスファンドは安定していて、結果としてはプラスとなりました。やはり年金などの長期運用はドルコスト平均法が大きな強さを発揮することを痛感しました。

今年も、例年通り昨年の振り返りと今年の投資戦略を展望したいとおもいます。

昨年立てた目標は次の通りです。

  • 最大損失(対前年評価額) –30%未満
  • 投資コスト(税金+手数料) 前年水準キープ

さて、どれだけ達成できたでしょうか。

  • 最大損失 -12%(3/19) 達成!
  • 投資コスト 19,519→33,505円 やや増加。。

ということで、最大損失はコロナショックがあったにもかかわらず、12%の損失に食い止めることができましたが、投資コストはコロナショックの3月で大きな取引を実施したため、取引コストがやや増加してしまいました。

コストの内容ですが、

税金 23,756円(4,537円増)

手数料 9,749円(9,449円増)

と、手数料、税金ともに増加しました。

次はアセットごとの利益率です(預金、DC除く)

名称1年前現在利益率
暗号資産34.2%61.1%+253.9%
国内株式35.2%22.4%-15.2%
国際株式11.2%8.3%-39.4%
国内債券19.3%8.3%+1.3%
国際債券0%0%0%

といった感じで、昨年の利益はほぼ全て暗号資産が生み出すという結果に終わりました。国内株式や国際株式が大きくマイナスで終わったのは残念です。運の要素も強く評価が難しいですが、インデックス投資で積み立てていればプラスになっていたはずで、あまり裁量を大きくしすぎるのはよくないなと反省しています。しかし、年も変わり私の保有株が大きく上がるチャンスもあると思うので前向きに投資を続けたいと思います。

昨年の利益により暗号資産のアセットが大きくなりすぎましたので、頃合いを見て配分を減らしていきたいと思っています。その分を国内株式や国際株式に振り向けます。国内債券は金利低下によりうまみが少ないため、やはりポジションを減らしていく方針です。よって来年は株式中心の運用になっていくかと思います。

  • 暗号資産 利確(30~35%)
  • 国内株式 買い(40~45%)
  • 国際株式 積立NISA買い(15~20%)
  • 国内債券 償還売り(10%)
  • 国際債券 引き続きゼロ(0%)

と、いろいろリスクも勘案して幅を持たせることにします。

目標は昨年と同じく、リスクとコストをコントロールしたいと思います。

  • 最大損失(対前年評価額) –30%未満
  • 投資コスト(税金+手数料) 前年水準キープ

今年もまた相場がどう動くか予測が付きません。暗号資産は再びバブルが崩壊するか、コロナウィルスの脅威から人類がどう立ち直っていくか。そのなかでできる限りリスクとコスト、冷静な投資判断を保つようにしたいと思います。

今年1年も健全な長期運用を目指します。読者の皆様、今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m